ご支援のお願い
墨田区の江戸川沿いの土手の飼い主のいない猫ちゃんの 長年、お世話をしているボランテイア仲間からメールが あった。これからは餌やりを1日おきにして、缶ずめは 止めて、カリカリだけでやって行くと言う内容でした。 そう、経済的に限界なのです!...
墨田区の江戸川沿いの土手の飼い主のいない猫ちゃんの 長年、お世話をしているボランテイア仲間からメールが あった。これからは餌やりを1日おきにして、缶ずめは 止めて、カリカリだけでやって行くと言う内容でした。 そう、経済的に限界なのです!...
昨夜、深夜の地震、凄い揺れで不安の一夜でした! 1回目の地震で寝ていた私は起きて電気をつける! 猫たちは私のベッドの足元にグレちゃんとみかんちゃん、 そして、枕元にピピちゃん一緒でした! 2分後またしても揺れが・・・これは凄い、危ないと...
今日は水再生センター隣の会社の残された猫の餌やり日。 保健所に不妊・去勢手術の申請があり、協力して、4匹の TNRが終わり、餌やりさんにカリカリの支援をしていたら 急に、猫ちゃんのお世話をしていた方が会社を移動になり 猫ちゃんのごはんをあげる人がいなくなり、結局、私とSさん...
退院してから1週間後の病院へ! まだ、おしっこの塊が小さくて、まだまだかと思って いたら、診察の結果、まだ、ストロバイト結晶があり 治っていませんでした!尿をする入口が舐めた形跡が あり、結局、抗菌注射を打ちました。 結果いかんによっては、手術することになるかも知れません。...
家猫のしろちゃん、昨日、午後2時に息を引き取りました! F埠頭の餌やりから帰宅すると、かすかに息をしているよう でした。私たちを待っているかのように、最後の鳴き声を上 げ、虹の橋を渡りました。3日前まではお魚を食べていたのに...
2011年3月11日午後2時46分、私は江東区保健所のロビーを 歩いていた。生活衛生課の用事を済ませて帰る所だった。 突然の激しい揺れで思わず外に走って出た。 そして、保健所の玄関横の大木に全く知らない女性としがみついていた!...
病院を退院して2日、少しずつ、本来のグレちゃんが戻って 来ました。おしっこも小さいながら塊があり出ていることが 確認出来、安心しました。抗生剤を飲ますのが大変! 色々な方法を試して失敗!ベテランの仲間に聞いてみたら、 なんと、両耳を引っ張ると口が開く!その間に錠剤を口の中...
S砂の餌やりからK大学の餌場所に行った! 餌は空っぽ!餌を準備してカリカリと缶ずめ、お水を 所定の位置に置くとぬ~と、黒い物体が缶ずめをくわえて 持って行った!誰だ!下から覗き込むときじちゃんでした! 本当に久し振りに会いました! 茶色の毛色がきじちゃんです!...
おしっこが出なくて緊急入院したグレちゃん、今日 退院しました。月島動物病院の先生から、きちんと エリザベスカラーをつけて管理できれば、今日、良くなって 来たので退院出来ますと言われて、即答、迎えに行きます。 何で先生が私にエリカラを付けて、それが出来ればと言われ...
㋂4日(金曜日) 東京新聞(夕刊)の記事 パッと見て目を見張る記事があった! 犬猫救え 地域タッグ 犬猫の殺処分を減らしたい。 一般財団法人「犬猫生活福祉財団」(東京都新宿区)は地元保健所が 収容した犬猫を譲渡先が見つかるまで保護するシェルター...
昨日、夫がグレちゃん、トイレに座りっぱなしだよと 言っていた。様子を見ると、本当だ! 翌日も3か所のトイレに座ったり、玄関のたたきに座って いる。これは大変だ!朝、中央区の月島動物病院に電話! 院長先生が電話に出てくださって、すぐ来られますかと!...
にゃんとなる会さんのFB、動画を見た。 そこには、1年前に保護、家猫になったシャム猫ミックス の猫ちゃんの姿があった!先住猫ちゃんとふざけあっている! 過酷な地の果てで生まれた?捨てられた?猫ちゃん! こんな幸せになって・・・本当に嬉しいお知らせでした!...
東京湾岸地域の餌やりさんを大募集します! 地の果てに捨てられた猫たちのお腹を満たして 下さい。今、現在、猫たちの給餌をしているボランテイア さんの高齢化が進んでいます。みんな70代です。 80歳になろうとしている方もいます。...
今日は素晴らしくいい天気! 春は近いと感じる!もう、寒いのは嫌! 小屋のない猫たちのことを思うと毎晩、ベッドに 入ると、辛くなる。運よくお家の猫になったピピ ちゃんが布団に入って来る。足元を見ると埠頭から 家の子になったグレちゃんが寝ている!...
ぼらんてあ2がつ2月22日は猫の日 テレビ各局では保護猫、保護犬の特集を放送していた。 その中で特筆すべき記事が新聞に載っていた! 素晴らしいことが書かれていた! 2月22日 朝日新聞 22日は猫の日、飼い主のいない猫をにゃんとかしようと、...
会社が閉鎖され残された猫の餌やりを始めて2年、最近 猫たちの姿を確認出来ない! 1週間に3回チームで餌の給餌に行っているのですが カリカリはいつも、空っぽです!近くの水再生センター にはアライグマがいて食べているのかもしれません。...
個ずれホーム画面右上のクリップのマークを押して頂くと私の栗田の猫の保護活動を 始めた時からのブログちーのねこ日誌がご覧頂けます。 y公園のお母さん猫はどこに行ってしまったの? 子猫3匹とお母さん猫が捨てられているとの情報がボランテイア...