昨年、水再生センターからの依頼で親子ねこのTNR、子猫を
保護しました。子猫2匹、保護して半年、突然、チビ太が発情
して、1日中凄い声を出して、猫嫌いの隣のお宅に苦情がくるかな?
と思ってひやひやでした!それが昨日、ZERO動物クリニックで無事
手術が終わりました。しかし、半年が経ち、慣れたので、簡単にキャリーバック
に入ると思ったのが大間違いでした。!キャリーバックを1週間置いて、出たり
入ったりさせて・・・甘かった!
1回はすぐ入ったのですが、ふたをこじ開けて脱走!
それから、チビ太と私の格闘?が2時間にわたって、チビ太は逃げまくり最後
はチャッピーちゃんのいつもいるケージに追い詰めて洗濯ネットで孫の手を使い
やっと入りました。最後は私の30年来の捕獲名人のSさんに来てもらいSさんが
成功しました!Sさんはこんな子初めてだわ!驚いていました!
Sさんに感謝!
![](https://static.wixstatic.com/media/264c76_dcc7bfd6d96043ef934df4a6bf9bfe4c~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_2178,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/264c76_dcc7bfd6d96043ef934df4a6bf9bfe4c~mv2.jpg)
左手がチビ太ちゃんです。隣にいるのがブチちゃんです!
ブチちゃんはいまだに手を出して慣れません。
この子も不妊手術しなければいけません!大変な騒ぎになるだろうことは予想つきます!
怖いわ!
雪の中、病院から帰って来て洗濯ネットに入ったチビ太をキャリーバックから出した
とたん、そのままの姿で逃げ回り、洗濯ネットから出すのがまた、大変でした!
この子たちは野生そのものですね!
その後チビ太は私のベッドの下に籠城してます!
![](https://static.wixstatic.com/media/264c76_3f0312f4a7a94c0a8dec623bf7d1f5fa~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/264c76_3f0312f4a7a94c0a8dec623bf7d1f5fa~mv2.jpg)
保護した時から手こずりました!
それが半年かけてやっと慣れたと思ったら、野生が抜けてないのでした!
譲渡会で里親さんを見つけるのは困難です!
さて、どうしたものか!
Comments